
こんなことにも利用できる
出会い系を利用する目的は恋人探しや婚活などといった男女の出会いがメインとなりますが、他にも友達作りや暇つぶしなど様々な活用法があります。
なお、一方的に割り切った関係を求めるなど、相手の気持ちを弄ぶような利用はルール違反です。
マナーとモラルを持ちながら、恋人探し以外でマッチングアプリを利用する方法をまとめました。
ゲーム相手

オンラインゲームを一緒にやる仲間を出会い系やマッチングアプリで探す人もいます。
大勢のプレイヤーが参加できるオンラインゲームのほか、2人で対戦するゲームの相手を見つけることも可能です。
ゲーム内のコミュニティなどで遊び相手を見つけることもできますが、出会い系なら性別・年齢・プレイする時間帯など、希望条件に合った相手を探せます。
ゲームを通じたやり取りで恋人に発展することもあるので、休日はずっと家でゲームをしていたいインドア派の人も、出会い系の利用を検討してみてください。
趣味

映画鑑賞・スポーツ・食べ歩きなど、趣味を一緒に楽しむ仲間を見つけることができます。
プロフィール情報に趣味や好きなことを登録できるほか、コミュニティで同じ趣味を持った仲間を見つけたり交流したりできるサービスがオススメです。
コミュニケーションの練習
- 人見知りを直したい
- トーク術を磨いて仕事に役立てたい
- 人と話す際に緊張する癖を直したい
こうしたコミュニケーションのスキルアップには出会い系が最適です。
理想はアプリの出会いじゃなくて同僚など身近な人と付き合いたいと思っている方も、練習を兼ねて出会い系を使ってみてはいかがでしょうか?
ネット友達(メル友)
暇つぶしなどを目的にメッセージのやり取りだけをする関係も出会い系で人気の出会い方です。
SNSやLINEのオープンチャットを活用してネット友達を作る方法もありますが、実際に会わないにしても顔や性別、年齢で絞り込んでネット友達を作るメリットは大きいです。
出会い系の本来の目的も忘れない
真剣な恋人探しをするのが出会い系の目的で、それ以外の目的に重点をおいて利用するのは基本的にマナー違反です。
ゲームや趣味の仲間を作りたい場合も、展開や相手次第では恋人への発展を検討できる状況で出会い系を使うようにしてください。
なお、一部のサービスではゲーム相手やメッセージだけ、趣味友達などを目的にしたカテゴリーを用意しています。
ここで紹介した以外にもネットワークビジネスや宗教、その他ビジネスの勧誘で出会い系を利用することもできますが、こうした行為は悪質な業者アカウントとして扱われます。
取り締まりが厳しいマッチングアプリだとアカウントを消去されるケースもあるので注意しましょう。
利用する出会い系の特性を理解し、基本的には恋人探しを目的にしたサービスであるという事を忘れずに利用することが大切です。
恋人を作るつもりが一切ない場合は、その目的が規約&マナー違反にならないサービスを選ぶ必要があります。